Tel:0829-30-6014〒738-0033広島県廿日市市串戸4丁目2-16
受付:8:45~17:30 休業日:祝祭日

デイケア叶えだより

デイケア叶えでは定期的に「叶えだより」を発行しています。
プログラム内容やお知らせ、行事などの情報を載せていますので、ぜひご覧ください。

叶えだより1月号 月間プログラム(1月) バックナンバーはこちら
叶えだより2月号 月間プログラム(2月)
叶えだより3月号 月間プログラム(3月)
叶えだより4月号 月間プログラム(4月)
叶えだより5月号 月間プログラム(5月)
叶えだより6月号 月間プログラム(6月)
叶えだより7月号 月間プログラム(7月)
叶えだより8月号 月間プログラム(8月)
叶えだより9月号 月間プログラム(9月)
叶えだより10月号 月間プログラム(10月)
叶えだより11月号 月間プログラム(11月)
叶えだより12月号 月間プログラム(12月)

精神科デイケアとは

精神科デイケアとは、ミーティングやレクレーション活動のグループに参加することで、生活習慣や自主性、協調性を養う事を目的とした、外来診療と併せて行うリハビリテーションのことです。

串戸心療クリニックの精神科デイケアは、治療的な側面、生活全般に関わる側面、地域活動への参加をサポートすることで、皆様の生活がより豊かになることを目的としています。
・・・人付き合いが苦手で友人がいない
・・・仕事に就きたいけど自信を持てない
・・・体力をつけたい
などなど、社会復帰を目指す方々の希望や夢を叶えるための場所にしたい、そんな願いを込めて『叶え』と命名しました。1日6時間を標準とした様々なプログラム活動時間を通して、精神保健福祉士や看護師、管理栄養士など、プログラムに応じた専門スタッフが、社会復帰のお手伝いをさせていただきます。

医・癒・職・食・住・友・遊を7つの柱としたプログラムを実施します

人々の暮らしにとって必要不可欠であるものを表す言葉に『衣・食・住』という言葉があります。この三つが揃えば、人間らしい生活を送る事ができるという事です。対して、障がいを持つ方々が社会で暮らしていくためには『衣・医・職・食・住・友・遊』が必要であると言われていますが、障がい者に限らず、様々な個性をもった人々が一緒に社会で共生していくためにも、全ての方々に必要な条件であると考えています。 串戸心療クリニックでは、この『医・職・食・住・友・遊』に、病に対する『癒』を加えた7つの視点から、デイケアのプログラムを実施していきます。

憩いの場って?

串戸心療クリニックは、医療法人社団友和会が目指す『障がいを持つ人もそうでない人も、誰もが孤立することなく地域で支えあって生きていけるような治療共同体の実現』への足がかりとして、「多機能型精神科診療所」を目指しています。 精神科デイケアは、月曜日、火曜日、水曜日、金曜日、土曜日に行いますが、休診日となる木曜日においても、皆様が集う憩いの場として10:00~16:00まで開放しています。スタッフも在籍しておりますので、ちょっと一息休憩したい時、誰か話し相手が欲しい時、お気軽にお立ち寄り下さい。

外部リンク・その他

Facebook

公式Facebook

友和会公式Facebookです。

リンク

株式会社H.M.C.光風舎

MS法人のWebページです。

リンク

友和会Instagram

法人本部職員による非公認Instagramです。

↑ PAGE TOP